3月に入りすっかり春めいてきましたね🌱。
ひな祭りが近いので、お内裏様とお雛様を作りました。
まずは顔になる部分の画用紙を型紙に沿って切り、紙皿に貼ります。

次に、首の部分に3色の折り紙を重ねて貼り、十二単のような襟元にするのがポイントです。


お内裏様のしゃくと烏帽子を切り抜きます。


お雛様の冠も切り抜き、扇はジャバラ折りに挑戦!


小道具をつけたら、顔を描いて台紙に貼ります。


最後に毛糸を通し、みんなが苦手な固結びを頑張ったら完成です❗️

個性あふれるステキな雛飾りができました✨





みんな真剣に心をこめて作っていました😊
女の子も男の子も健やかに成長してね・・・🍀