今日は、氷見市にある富山県栽培漁業センターへお出かけしました🚗
元気に挨拶の後は、まず施設内の説明を聞きました。

早速、各グループに分かれて、『交流館』から回ります。
稚魚の成長過程を観察したり、


釣りゲームや、パズル、パネルなど、楽しみながらいろんな魚の名前や特性を学ぶことができます👍






バーチャル栽培漁業体験もゲーム感覚で、子どもたちに大人気です❗️




次は『ふれあい館』へ行こう!
餌の入ったカプセルを1人一つずつもらい、ヒラメかキジハタどちらかに餌やり体験ができます🐟
魚によって餌にも好みがあるそうで、大きさや形も違っていました😁
ポンと餌を投げると、水槽の中のヒラメやキジハタが一斉に近寄ってきて、子どもたちは大興奮です😆🎶



タッチ水槽では、軍手をはめて、ヒラメ・エビ・ヒトデを触る体験ができました。



栽培漁業について、楽しみながら学ぶことができた一日でした✨
また行こうね!